KURO-BOX

KURO-BOX/PROが出ているようです

3.5Serial ATA HDDを内蔵してLinuxサーバとして使用できる玄人志向の「KURO-BOX/PRO」が発売されていたようです。今までの玄箱が基本的には「NAS」だったのと違い「KURO-BOX/PRO」は始めから「Linuxベアボーン」となっています。 今回はCPUを含めてかなり変…

KURO-BOX/PRO

玄箱の新製品が出るようです。 製品仕様 Linux-Box組み立てキット 3.5インチSATA HDDを1台内蔵可能 ハードウェア仕様 CPU:Marvell88F5182(ARM9Core/400MHz) RAM:128MB(DDR2) NAND FLASH:256MB/Linux(カーネル2.6.12.6)、gcc:3.4.4/glibc:2.3.6等をCDに添…

新たなフレッシュリーダーの脆弱性および対応版の公開

アップデート忘れてました。 【重要】新たなフレッシュリーダーの脆弱性および対応版の公開について 2007年1月18日にフレッシュリーダーの脆弱性および対応版を公開いたしましたが、その際の対処が不十分であったため、新たな脆弱性が発見されました。 その…

フレッシュリーダーの脆弱性

玄箱に入れて日々使っている Freshreaderのセキュリティ対応版が 公開されていました。 フレッシュリーダーに「任意の JavaScriptが実行される脆弱性」が発見されたため、2007年1月18日に「フレッシュリーダー 1.0」をメンテナンスリリースしました。 バージ…

rep2の画像キャッシュ一覧でLightbox Plusを使う

rep2 機能拡張パックのダウンロードページに実験的パッチとして「ImageCache2 - Lightbox Plus ver.061027 対応パッチ」が置いてあります。 「Lightbox Plus」は画像をクールに見せる便利なスクリプト「Lightbox JS」にいくつかの追加機能を追加したものです…

玄箱に役立つ(かもしれない)シェルスクリプト

最近「シェルスクリプト ポケットリファレンス ~bash編」というシェルスクリプトの入門書を少しずつ読んでいます。読んでるだけだと退屈なのでサンプルを試したりしているのです。そのままコピーするだけでも実用的なのですが、少し手を加えるともうちょっと…

Google Calendarを携帯で利用するPHPスクリプト

「PCサイト->携帯変換スクリプト」を公開しているUnder Construction, Babyで、「Google Calendarを携帯で利用するPHPスクリプト」が公開されていました。 早速玄箱に入れてみましたが設置手順の通りやってみたらあっさりauのW31Tで見ることが出来ました。認…

KURO-BOX-HGXにやっと手を付ける

きょう、ちょっと時間があったので先月買ってから放置状態だったACアダプタ版玄箱/HGのDebian/Sarge化、および日本語化をやっと行うことができました。1年くらい前に同じ事をやっているので手順などで戸惑うことは無かったのだけれど、細かいことをすっかり…

vimで文字コード自動判定

玄箱で使っているエディタ「vim」を使いやすくするため設定ファイル「.vimrc」を「ずんWiki - vim」を参考に作ってみました。 玄箱の設定ファイルを編集する分には日本語は出てこないので問題ないのですが、国産のLAMPアプリケーションには説明行に日本語が…

KURO-SATA

KURO-BOX、KURO-BOX/HGにSATA HDDを内蔵可能にする変換基板「KURO-SATA」というものが出るようです。 玄箱側:40ピンIDE HDD側:内蔵用3.5型SATA

KURO-BOX/HGX (限定版)

昨年のクリスマスシーズンに限定版として登場した玄箱のACアダプター版ですが、最近また出回っています。で、ついつい購入してしまいました。これで3台目だよ。Freshreader、rep2、pc2mが常時稼働している玄箱と入れ替えるつもりです。24時間稼働なのでなる…

玄箱でFreshMeeting

玄箱で便利に使っているRSSリーダー「FreshReader」のsidefeedから会議室型メッセンジャー「FreeshMeeting」がリリースされました。そして「FreshReader」と同じようにブロガーライセンスが用意されています。ブロガーライセンスは5人までの制限が有りますが…

Outbound Port 25 Blocking

使っているプロバイダから Outbound Port 25 Blocking の適用を拡大するという案内メールが来ていました。Outbound Port 25 Blocking とは迷惑メールやウイルスなどによる無差別なメールのばらまき対策で、ユーザーが加入しているプロバイダのSMTPサーバーを…

玄箱のHDの温度

昨年の8月下旬より24時間稼働させている玄箱HGのハードディスクの今までの最高温度は昨夏の48℃でした。しかし、このところの猛暑により金曜日に49℃、土曜日に50℃と相次いで更新しています。ハードディスクの限界温度は55℃と言われているので出来れば50℃以下…

PCサイト->携帯変換スクリプトを自分の携帯のみアクセス出来るようにする

以前から使っている「PCサイト->携帯変換スクリプト」ですが、アドレスは公開していないものの何のセキュリティも掛けていないので誰でも使える状態になっています。使われたとしてもそんなに問題はないのですが、玄箱のスペックを考えたら自分用なのに他人…

Debian 辞典

iPod mini 用のBluetoothアダプタを楽天で購入したときのポイントの期限が迫っていたので、前から欲しいと思っていた「Debian 辞典」を注文することにしてみました。Debian 辞典 (Desktop reference)作者: 武藤健志出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2005/05/2…

DNSをキャッシュする

よく自宅サーバ関連のサイトを見ると内向きのDNSを運用していることがあります。私の環境では全部起動しても片手で片づくほどしか無いのでDNSなんぞ入れる必要性も感じませんでした。また、光接続ならISPのDNSでもそれが原因で遅くなることなどほとんど無い…

携帯電話で玄箱内のメール見る

こちらのメールチェッカーというphpスクリプトを使わせてもらいました。 ■ 概要 WEBブラウザから新着メールの確認ができます。 毎回ログイン情報を入力する必要があります。セッション使用 読んだメールは削除しません。 2行にわたるSubjectは、1行目だけ表…

Logwatchのメールを携帯電話へ送る

Logwatchで1日1回ログがローカルのroot宛に送られてきますが、ものぐさな私はつい見忘れてしまいます。それなら携帯電話に送れば少なくとも目を通すので /etc/aliases でroot宛のメールを携帯電話に送るように設定してみました。

メールの第三者中継テスト

玄箱にLogwatchを入れて1日に1回、ログのチェックをしています。その内容を見ているとメールサーバーとして使っているPostfixのログに Relaying denied: From unknown[***.***.104.185] to *****@*****.net : 1 Time(s) というような内容のモノがよくありま…

PCサイト->携帯変換スクリプトをPalm T|Xで使う

きのう玄箱の導入したPCサイト->携帯変換スクリプトの本来の使い方はPCサイトを携帯電話のブラウザで見ちゃおうというものだと思います。でもPalmで使うのも有りかなと思いやってみました。勿論Webブラウザが有れば携帯だろうとPDAだろうとPCでも良いわけで…

PCサイト->携帯変換スクリプトの導入

以前文字化けで玄箱への導入を見合わせていたPCサイト->携帯変換スクリプトですが、「.htaccess 」に以下の設定を追加して文字化けを解消しました。 # Charactor Encoding AddDefaultCharset EUC-JP # PHP Settings php_value output_buffering off php_valu…

Apache2にSSL導入

玄箱にWebMailerを入れて外出先からSSL経由で玄箱mailサーバーのメールを読めるようにしました。SSLを有効にする # a2enmod ssl 有効期限が1年のSSL自己証明書を作成(daysオプションを付けないと30日になる) # apache2-ssl-certificate -days 365 SSL対応…

入門 vi

動物の表紙が印象的な オライリー・ジャパンの「入門vi 第6版」を購入しました。玄箱をいじるようになってどうしても使わなければならないのがテキストエディタのviです。つい最近まではviで使う機能は 編集モードへ移る「i」 セーブして終了「:wq」 1文字…

Amavis-statsの導入

ClamAV と AmaVisD-new を導入して玄箱に来るメールのウィルスチェックをしていますが、Amavis-stats というツールを導入するとその結果をWeb上でグラフ化してくれるそうです。で、導入方法とか調べていたら、玄箱の設置でいつも参考にさせてもらっている「…

PCサイト->携帯変換スクリプト

PCサイト->携帯変換スクリプトというのが便利そうだったので、先日から玄箱に「pc2m」を入れようとしていますがうまくいきません。どしても文字化けが直らず少し様子見状態。

Streamsicleを使ったMP3配信

先日玄箱に GNUMP3d を入れてストリーミングサーバー化しましたが、Java を使ったストリーミングサーバーソフトの Streamsicle も入れてみました。 GNUMP3d の場合はダウンロードした Playlist に書かれた曲を順番に再生していくのに対して Streamsicle は指…

玄箱のMP3ファイルをW-ZERO3でストリーミング再生

玄箱に GNUMP3d というソフトを入れて玄箱の内のMP3ファイルをW-ZERO3でストリーミング再生させてみました。 GNUMP3d のインストールはいつもの通り apt-get で一発です。 # apt-get install GNUMP3d 設定ファイルを編集 # Basic Server Settings port = 808…

ClamAV のアップデート

先日玄箱にメールのウィルスチェックのために導入した ClamAV ですが、「clamscan」を実行すると LibClamAV Warning: ******************************************************** LibClamAV Warning: *** This version of the ClamAV engine is outdated. **…

玄箱メールのウィルスチェック

玄箱での受信メールをamavisd-newとclamavの連携でウィルスチェックをするように設定してみました。参考というかほとんどそのまままねしたのが玄箱にDebianを入れた時から使っている「Debian GNU/Linux徹底入門第3版 Sarge対応」です。 設定後玄箱にメールを…