DNSをキャッシュする

よく自宅サーバ関連のサイトを見ると内向きのDNSを運用していることがあります。私の環境では全部起動しても片手で片づくほどしか無いのでDNSなんぞ入れる必要性も感じませんでした。また、光接続ならISPDNSでもそれが原因で遅くなることなどほとんど無いかもしれませんが、DNSのキャッシュサーバを使えばほんの少しは有用かもしれません。そこで、「pdnsd」というキャッシュサーバを入れてみました。

# apt-get install pdnsd

pdnsd.confの設定。/*  */のコメントアウトを削除して、「ip=」にISPDNSを記述し、「uptest=」はDNSpingに受け付けてくれない場合は「ping」から「none」に変更する。

server {
ip="***.***.***.***";
timeout=30;
interval=30;
uptest=ping;
ping_timeout=50;
purge_cache=off;
}

セカンドサーバ有る場合にはこの部分をコピーして「ip=」にISPの2ndDNSを記述する。
後は玄箱の/etc/resolv.conf に

nameserver 127.0.0.1

各クライアントPCのDNS玄箱のアドレスに変更してpdnsdを再起動

# /etc/init.d/pdnsd restar

プラシーボ効果でしょうかMacの接続が若干早くなったような気がします。